これまで最初にお迎えしたアメリカン・コッカースパニエルのマロンさんのことをお伝えしましたが、今回は2匹目のくまごろーをお迎えしたきっかけなんかをお伝えしたいと思います。出逢った頃のくまごろーさんはどんな様子だったのか、わんこ好きの方やアメコカにご興味がおありの方はご一読くださいませ!
もくじ
出会ったのは・・・
マロンさんをお迎えして8か月位が経った頃、地元のペットショップにピタくまが飼ってるリクガメの用品を買いに出掛けることにしました。
到着後、ピタくまは爬虫類コーナーに私はわんこを眺めに行きました。

そして出会ってしまったんです!アメコカに!!
その子はブラックタンの毛がボサボサの男の子で、わんこのデータを確認すると生後4か月の子で売れ残ってるのかコッカーにしては価格もかなり安くなってました。
こちらを見るこの子の目はとても暗いというか誰も信用出来ないというような目つきをしていました。

その時、とても可哀想な子だな~・・・って思ってしまいました。
そうこうしてると、目的の用品を手にピタくまがこちらに来ました。
ピタくまはこの子を見て、「うわっ、目が死んでる・・・」って言ってました。

いやぁ~、だって世捨て人っぽい表情してたから・・・
飼うことになったきっかけ
私は、この子をなんとかしてあげたいと思いましたが、多頭飼いは大変ですしそもそも専業主婦だったのでそういったお金を出せる訳もなく・・・(汗)
私もこの子に負けない位、悲しい目をしていると、ピタくまが店員さんに・・・
「この子は売れなかったらどうなんるんですか?」
って聞いていました。
店員さんは、とても言い辛そうにしてましたが、そういうことになるのかと直ぐに分かりました。
すると、ピタくまが「仕方ないね。ボーナスも入ったし飼うかえ?(土佐弁)」と言ってくれたので、もちのろんで飼う事にしました(笑)
で、その日の内に連れて帰ることにしましたが、流石に汚かったので店員さんが少し綺麗に拭いてくれました。
車に乗せて出発し始めたら、助手席でピタくまが抱いていた手からすり抜けて窓を開けてたんですが、その窓から飛び出して店員さんの方に走って行ってビックリしました。幸いケガもなくて安心しました(汗)
と言うわけで、きっかけはこの子の末路を知ったからだったわけですが、ピタくまからは・・・
「こんなことはもう二度と出来ないし、しない。可愛そうだからって全ての命は救えるもんじゃないから、自分が出来ることと出来ないことを知らないとダメだよ。」的なことを言われました。

同情心からこの子を飼うことになったのがきっかけでした。

名前の由来については、ピタくまが名前を付けることになったので嫌な予感はしてましたが、予感は的中でその見た目から「くまごろー☆」と名付けられましたが、「☆」は私が勝手に外しました(笑)

”くまごろー☆”が字画的にも良いんだけどなぁ~・・・(ボソッ
最後に
お迎えした後はやんちゃ盛りのマロンさんと上手くやっていけるのかが心配の種ではありました。予定外の多頭飼いになってしまったこともあってどうなることやらです。
また、この拗ねた表情を笑顔に変えることが出来るのかも課題でした。その辺りのことはまた別の機会にお伝えしていきたいと思います。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

にこわん.blogでは、アメコカ日記の他にも便利グッズなんかの記事も書いてます。良かったらあわせてご一読くださいませ!
最後までごゆっくりしていって下さいね~。