【おススメ掃除機】毛の長い犬や猫を飼おうと思ってるならこれがおススメ!!

title
スポンサーリンク

我が家では毛の長い犬種のアメリカン・コッカースパニエルを3匹飼ってますが、室内の掃除ってかなり大変なんですよね~。

と言うわけで、今回は抜け毛が多い室内犬を飼おうと思ってる方におススメする掃除機をご紹介していきたいと思います。

ご興味がおありの方は是非、ご一読下さいませ!

ピタくま

最後までごゆっくりしていって下さいね~。

もくじ

毛の長いペットがいるとどれ位汚れるのか

ピタくま

まずは毛の長いわんこが1匹いると、1日どれだけ汚れるのかをお伝えしたいと思います。

私の家では、12畳のダイニングリビングとそこに繋がっている6畳の和室を使って3匹のアメリカン・コッカースパニエルを飼ってますが、掃除機で取れる1日のゴミの量が以下の画像の2倍となります。

合計18畳分でこの2倍の量は出ます。

なので、アメリカン・コッカースパニエル1匹だとこの画像の2/3の量位は出るんじゃないかということになります。このゴミの大半は抜け毛です。

ピタくま

ただ、この抜け毛がカーペットに付くと中々取れないんですよね・・・。

スポンサーリンク

カーペットに付いた抜け毛は大変

カーペットの柄や色によっては、抜け毛が付いているのか見た目では分かり辛いんです。

説明画像
見た目では分かり辛いんです

なので、掃除機をかけたら綺麗になったと思いがちなんですが、実は掃除機によってはこの抜け毛が殆ど吸いきれていないんですよね。

では、今回は以下のmakita製の充電式掃除機を使ってどれ位吸い取りにくいのかをチェックしてみましょう。尚、この掃除機は充電時間がとても速くて便利な掃除機なんですよ。

ピタくま

では、実際に動画でどれ位吸えていないか見てみましょう。

ピタくま

如何でしたか?殆ど吸えてないでしょ?

今回使ったダイソーのおちおちVについては、以下の記事で紹介していますので、こちらも是非、ご一読下さいませ。

title
ピタくま

この動画を見て、「じゃ~、カーペット敷かなければいいじゃん!」って思いませんでした?

確かにカーペットを敷かずにフローリングのままにしておく方が掃除は楽ですよね。でも、わんこにとってはフローリングって足が滑るので実は危険なんですよ!

ダックスフンドなんかのヘルニアにかかりやすい犬種だと腰を痛めやすいですし、パピー犬だと足が脱臼したりする危険性もあるので、出来たらカーペットを敷いてあげるのがわんこにとっては優しい環境となります。

ピタ子

床も爪で傷まないですしね!

スポンサーリンク

ピタくまがおススメする掃除機

私がおススメしたい掃除機は以下のものです。

  1. フィルターがないタイプ
  2. 吸引力が強い!
  3. 沢山吸える容量のもの
ピタくま

というわけで、私がおススメする掃除機をご紹介したいと思います。

①ダイソン DC48 Turbinehead

我が家ではかなり古いタイプのものを使っていますが、吸引力は兎に角凄いです!非常に細かなゴミも取ってくれるので鼻炎の方とかにもおススメしたい掃除機です。

難点としては、重たいのと電源コードが掃除の時に邪魔をしてしまうことでしょうか。でも、バッテリーではないので長時間のお掃除には吸引力も落ちずに使えるのが長所です。

②ダイソン V10 Fluffy

コードレスタイプならダイソンV10以降のものがおススメです。

運転時間60分ですが、重量が2.58㎏と重たいのがやや難点でしょうか。

吸い取ったゴミの量が見やすいので、ゴミ捨てのタイミングも分かりやすいのが良いですね。

①で紹介したものは腰に負担が掛かりやすいですが、こちらは楽な姿勢で掃除が出来るのがGoodです。

③ダイソン V12 Detect Slim Total Clean

こちらは、2.2㎏と計量なタイプです。価格はかなり高めとなっていますが、機能が凄いです。


ピタくま

おススメしたのがダイソン一色となってしまいましたが、ダイソンの何が良いかってことをお伝えしたいと思います。

ダイソンは、吸引力が兎に角凄いってだけじゃないんです。

ただ吸うだけではカーペットに絡まった抜け毛は取れないと思うんです。これらのゴミが取りやすいように先端ヘッド部のブラシが回転するんです。

回転したブラシが絡まった抜け毛をカーペットから剥がしてから吸うので効率が良いんですよね。細かなゴミも出てきますしね。

ピタくま

実際にどれ位凄いのかを動画で確認してみましょう。

先ほど検証したマキタの充電式掃除機では取れなかった抜け毛が取れてるのがご理解いただけたかなと思います。

ヘッドをゆっくり前に動かすと効率良く抜け毛を取ることが出来ますよ。

ピタくま

この動画の物はかなり昔のタイプのものですが、今でも現役で活躍していますよ♪

まとめ

今回は、カーペットなどに付着したペットの毛はそう簡単に取れませんよ~ってことをお伝えしましたが、如何でしたでしょうか?

ペットを飼うならダイソンは超おススメ掃除機ですので、是非、ご検討してみてくださいね。

犬の抜け毛を取ってあげると汚れの進行を抑えることも出来るかと思います。抜け毛を効率良く取るツールの紹介を記事にしています。

title

この記事があなたの参考になれば幸いです。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!!

ピタ子

にこわん.blogでは、以下の記事も書いてますので、良かったらあわせてご一読くださいませ♪

バナー

スポンサーリンク