前回は超薄型タイプのトイレシートがどれ位の量を吸水してくれるのかを検証してみましたが、今回は1枚当りの単価が2倍程度のユニチャームのデオシートについても検証してみました。
超薄型タイプとどれ位の性能差があるのか気になる方やトイレシート選びでお困りの方は、是非、ご一読下さいませ!!
尚、超薄型タイプのトイレシートも気になる方は、以下の記事もあわせてご一読くださいませ。
もくじ
検証するトイレシートについて
消臭+フローラルシャボンの香り付きで長時間臭いを緩和してくれるタイプのトイレシートです。

大手通販サイトで1枚当り11円ちょっとの製品ですね。

下の物の2倍程度の単価です。
わんこのおトイレに関する豆知識
体重が1㎏当たりのわんこの1日の排泄量が25~40mLらしいです。なので、6㎏のわんこだと240mL位になります。
1日に6回トイレをすると想定すると場合、1回当り40mLになりますね。
今回のテストの内容
超薄型タイプのトイレシートを検証した時は、
- 1回分でどんな感じになるのか
- 何回まで溢れずに吸水してくれるのか
- 1回でどれ位の量で溢れるのか
について検証してみましたが、今回は一回でどこまで吸水出来るのかを検証してみました。
検証開始!

まずはこちらの動画をご覧くださいませ。
400mLの水をわんこが排泄している速度に合わせて一点に掛けてみましたが、超薄型タイプと比べても吸水速度が速く全く溢れることもなく、難無くしっかりと吸水してくれました。
超薄型タイプだと一気に流すと170mLで溢れちゃいましたが流石ですね!

この400mLは先ほどの計算だと、10㎏クラスのわんこの1日分に相当する量になりますね。

まだまだいけそうだったね!

ウン!なので、更に400mLを追加してみたんだよね。

まさか800mLでも溢れてこないとは思わなかったわぁ~(汗)

裏側にも漏れてなかったし、凄いね!!

超薄型タイプの実に4.7倍だね!
どちらが安いのか!?
超薄型タイプとの単価は2倍程度の差がありますが、吸水量はデオシート1枚で超薄型タイプ4.7枚分に相当します。売値で言えば超薄型タイプが安いですね。
ご紹介した商品が128枚×4セットなので計512枚となりますが、吸水量ベースで考えた場合、超薄型タイプに換算すると2,406枚位になるので、見方によってはユニチャームのデオシートの方が安いと言えますね。

現実的にはそんなに甘くはなく、わんこが1枚のシートの上に何度もしてくれるのかという問題もあるので、コスト的にはやはり超薄型タイプに分があると私は考えます。
なのでピタくま的には使い分けをすると合理的かなと考えます。
お仕事や外出している場合でわんこのお留守番の時間が長い場合には、吸水量が少なく消臭機能もない超薄型タイプは向かないので、このデオシートだと安心して使えると思います。
逆に休日等でわんこと1日一緒に過ごすなら、休日には超薄型タイプを使うと経済的と言えるんじゃないかと思います。

勿論、臭いの問題もあるので一概には言えませんが。
わんこの性格もあるかと思うので、1枚のデオシートに何回してくるかを暫く様子を見てみるのが確実かと思います。

1枚に何度もしてくれるならデオシートが優秀と言えるね。
まとめ
臭いが気になる方や頻繁にシート交換が出来ないなら、このデオシートはおススメです。
また、おススメ出来るトイレシートがあれば紹介していきたいと思います!
この記事があなたの参考になれば幸いです。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!!
最後までごゆっくりしていって下さいね~♪