今回は我が家で使ってる1枚5円程度のトイレシートが一体どれ位の量が吸えるのかをテストしてみました。テストの結果から改めて分かったことなんかをレポートしてみたいと思います。
格安トイレシートが使えるか気になる方やどれにしようか迷ってる方は是非、ご一読くださいませ!!
もくじ
今回テストした格安トイレシートはこちら

超薄型ですが、裏から漏れ難い6層構造になったタイプのものです。

一枚税込みでも5円ちょっとでお得なんだよね~♪

今回は我が家で使ってるレギュラーサイズの44cm×32.5cmのものでテストしますね。
今回のテストの条件について
今回は5~6㎏のわんこを対象としてみました。
1㎏当たりのわんこの1日の排泄量が25~40mLなので、6㎏のわんこだと240mL位になる計算です。
1日に6回トイレをすると想定した場合、1回当り40mLになりますのでこの量を基本として水道水でテストをしていきたいと思います。
1回分の量でどれ位広がるかの確認
では、このトイレシートが1回分の量で見た目でどれ位になるのか確認してみたいと思います。

わんこがトイレをしている感じで吸い方の見た目の変化を確認出来るように動画にしてみました。

薄い分、40mLでも広範囲に広がりますね~。

では次に、何回分吸えるかテストしてみましょう!
何回分吸える?
こちらも先ほどのテストからの続きで40mLを何回分吸えるかテストしてみました。

こちらも動画でご確認くださいませ。
結果、6回分でシートほぼ全体に広がった感じで、持ち上げると水がこぼれてしまいましたね。

ということで、5~6㎏のわんこでも1日分は持たないのかなということになりました。

このテストでは位置を少しズラしながらしたので、今度は同じ位置から一気に何mL吸えるのかテストしてみましょう!!
一気に何mL吸える?
先ほど数回に分けた感じだと260mLでアウトでしたが、一気に流すとどうなるか見てみましょう!

一回の量が多いと薄い分吸水するまでに時間が掛かるので分けた場合よりも早くにオーバーフローしましたね。

大型犬ならワイドサイズは必須だね。
検証結果から
この超薄型のトイレシートは裏側への漏れに対しては問題なさそうですが、薄い分吸水速度が遅く、シートの端近くでされた場合はシート外に流れ出てしまいやすい印象でした。
家の10㎏のわんこなら広がる範囲から見ても1回毎に変える必要があります。

消臭機能もないので、5~6kgのわんこでも2回ぐらいで変えるのが良いかもですね。

このタイプの超薄型シートはこまめにシート交換が出来る人が常時一人はいる時につかうのが良さそうだね。
休日にわんこと一緒にいるのなら休日はこのタイプを使って、お仕事等でお留守番をさせる時間が長い時は、しっかり吸水も出来て消臭機能も付いている以下のタイプのようなトイレシートを使うといった使い分けの工夫をすると経済的かも知れませんね。

尚、こちらの商品についても検証して別記事にしたいと思います。
如何でしたでしょうか?この記事があなたの参考いなれば幸いです。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪
最後までごゆっくりしていって下さいね~♪